名古屋市の電気工事屋さん名古屋電気工事ブログ
名古屋市の電気工事・修理おまかせください!
動力設備工事
キュービクルの移設工事を三重県桑名市長島町にて行いました。ありがとうございます。
二つに並んだキュービクルを縦に並べる工事を行います^^
※作業を行いながらの写真撮影という事もあり、ところどころに写真が撮れていなくてわかりにくくなってしまっていると思います。申し訳ありません・・・
↓施工前
既設のキュービクルです。
↓施工中
まず、キュービクルを移設する為に、工内柱で電気を完全に切り離していきます。その後、検電作業を行って完全に電気が切れているのを確認してから作業を行います。
次に、キュービクルの一次側とキュービクル内のブレーカーの二次側の電線を切り離し、
電線をキュービクルから抜きました。
キュービクルを架台の上まで移設します。
移設が完了です。
次は、抜いた電線の入線作業を行います。(入線作業中)
電線の入線が完了しましたら、次はキュービクルの一次側と二次側の結線作業を行い、検電を行い電気設備の動作確認を行い移設完了になります。
三重県桑名市のH様、この度は、弊社に工事のご依頼誠にありがとうございました^^
2018年5月16日 3:49 PM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 幹線工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市近郊 , 桑名市|
コメント(0)
こんにちは
今回は愛知県小牧市にて電子ブレーカーの取替工事を行ってきました。
今回お取替をさせていただく電子ブレーカーはこちらです。
では、作業に入ってきます。
まず、1次側を2次側の電線を取り外していきます。
この際1次側の電線が生きているのでとても慎重に取外し、
取外した電線にテープを巻いてしっかりと感電対策を行いました。
電線の取外しが完了したら次は本体を取替えていきます。
本体の取替を行ったら次は電線の接続を行います。
2枚目の写真では、2次側(下側)の電線が接続されているように先にしたから接続していきます。
2次側(下側)の接続が完了したら1次側(上側)も同様に接続します。
最後にマーキングと端子カバーを取付け完了です。
今回は工事のご依頼ありがとうございました。
2018年5月10日 2:55 PM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 幹線工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市近郊 , 小牧市|
コメント(0)
こんにちは
今回は新規に動力を引き込む工事とブレーカーの取付け工事を行ってきました。
動力を引き込むにあたって中電メーターを取り付けなければいけませんので、
この青色に塗りつぶした場所にメーター板の取付けをします。
木板を取り付けます。
木板を取り付けましたら、一次側用の電源線と二次側用の電源線を配管、配線します。
配管、配線を行ったら後は中部電力さんがメーターを取付けてこちら側は完了です。
次は青く塗りつぶした場所に木板を取付けてブレーカーを取付けて行きます。
木板とブレーカーなどを取付けていきます。
ブレーカーに電力メーターからの電線とブレーカーと端子台間の結線を行います。
配線作業を行って完成形がこちらです。
この度は工事のご依頼ありがとうございました。
新規に動力のコンセントが欲しい場合や動力設備を新規に置かれる場合には、
一度弊社にお問い合わせください。
2018年3月22日 8:59 AM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 幹線工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市中村区 , 名古屋市近郊 , 北名古屋市|
コメント(0)
動力電源工事で、名古屋市港区に行ってまいりました。
動力の機械を使用されるということで工事が必要となり、事前に現状確認をして、今回工事をいたします。
建物外での工事
建物内での工事
工事完了で、後は中電さんにバトンタッチして、後日メーター取付等工事していただき使用可能となります。
動力電源工事をお考えのお客様、工事完了までにお日にちかかりますので、お早めに弊社、株式会社Bondsにご相談ください。
名古屋市港区のN様、工事のご依頼誠にありがとうございました。
2017年3月10日 9:57 AM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市港区 , 名古屋市近郊 , 北名古屋市|
コメント(0)
動力工事で、名古屋市北区に行ってまいりました。
事前に現場調査を行い、お客様と打合せをしたうえで工事にとりかかります。
メーター板を取付けます。
壁に穴をあけパイプを取付け、そのパイプの中に線を通します。
あとは中電さんがメーターを取付けます。
倉庫内にある分電盤の横に板を取付け、ブレーカーを板に固定します。
配線後
倉庫内の壁伝いに線を伸ばし、倉庫奥の壁に取付けたブレーカーに繋げます。
工事完了!
このような工事は、現場の状況によって料金等変わりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
名古屋市北区のC様、この度は弊社にご依頼いただき誠にありがとうございました。
2015年11月25日 10:03 AM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 名古屋市 , 名古屋市北区 , 名古屋市近郊 , 北名古屋市|
コメント(0)
名古屋市中川区にて、動力工事を行ってきました。
新しい工場で3相動力電源が必要だとお問い合わせいただき、事前に現場調査をし今回工事をする運びとなりまして・・・
手元足元に十分気を付けて工事を始めます。
工場内の奥の角に木板を設置して、そこにブレーカーを取付け線を繋げていきます。
外では動力用幹線工事をします。
下記の取付けた木板にはメーターを付けます。
この状態で工事完了!
後日中部電力さんが、メーターの取付け、引込工事を行うことになっております。
このような動力工事依頼が増えております。
お考えのお客様、お気軽にお問い合わせください。
名古屋市中川区のM様、この度は誠にありがとうございました。
2014年9月2日 5:06 PM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 幹線工事 , 名古屋市 , 名古屋市中川区 , 北名古屋市|
コメント(0)
北名古屋市のマンションにて、動力設備の改修工事を行ってまいりました。
機械式駐車場を撤去するということで、その動力電源も撤去いたします。
各ブレーカーから電線を外し、端末を処理していきます。
後は中部電力様に申請をして、動力の契約変更となります。
今回は建築会社様よりのご依頼でした。
今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
2013年9月19日 6:59 PM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 名古屋市 , 北名古屋市|
コメント(0)
名古屋市東区のとある公園です。
こちらで夏祭りが行われていました。
2日間だけのお祭りなのですが、そのために電気を引かせていただきました。
そのお祭りも終わり、電気の撤去にお伺いしました。
電源引込用のポールを道路に倒します。
今回の撤去品です。
支持していた外灯用ポールを綺麗に普及して作業終了!!
電気設備担当のM様、毎年ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013年8月26日 12:18 PM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市東区 , 北名古屋市|
コメント(0)
今回は名古屋市西区の W様邸のお風呂場換気扇取替工事にお邪魔してきました。
ファンが回っているような音はするそうですが、実際回っていなく機能していませんでした。
早速、古い換気扇のカバーを外します。↓↓
次に換気扇本体を外していきます。↓↓
電源を新しく取り替えて・・・。↓↓↓
新しい換気扇を取り付け回してみます。↓↓↓
古い換気扇は当社の方で回収させていただきます。↓↓↓
新しいカバーを付けて出来上がりです。
換気扇1つ替えるだけでもお風呂場全体がきれいになった気さえします。↓↓↓
W様、今回はインターネットより当社を見つけてくれてありがとうございました。
このように弊社は換気扇取替工事も行っています。
お宅のお風呂場、おトイレの換気扇をぜひ当社で交換させてください。
まずはインターネットかフリーダイヤルでご連絡くだされば、見積もりにお伺いいたします。
http://www.nagoya-denki.com/
フリーダイアル0120-758-310 まで
2013年3月21日 1:20 PM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 換気扇工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市西区|
コメント(0)
名古屋市港区にて契約アンペア増設に伴う分電盤の取替工事を
行わせていただきました。
まずはお宅にお伺いし、現状を確認させていただき、中部電力にて打合せ、
増設申請を行ないます。
打合せ内容に沿い、お客様と相談をし、今回の工事となりました。
こちらが既設の分電盤です。
漏電ブレーカーが設置されておらず、不安な状態でした。↓↓
電線を外し、撤去していきます。
一時側の電線は活線なので十分な注意を払います。↓↓
完全撤去後↓↓
新しい分電盤を取付、電線を組み込んでいきます。↓↓
完成しました。
今回の分電盤は漏電ブレーカーも設置されているのでイザというとき安心です。↓↓
名古屋市港区のK様、このたびは弊社を選んでいただき誠にありがとうございました。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
【工事費・中電申請費込み 57000円】
2012年10月30日 9:42 AM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 幹線工事 , 電気修理 , 名古屋市 , 名古屋市港区 , 北名古屋市|
コメント(0)
名古屋市港区にて動力コンセントの増設工事に行ってまいりました。
リフト車用の充電に使用するためです。
分電盤内にブレーカーを設置します。
コンセント取付用のプラスチック板を壁に取り付けます。
配線を鉄骨に沿わせ、見えないようにします。
主ブレーカーより、電源を供給します。
1次側を繋ぎ込みました。
2次側も繋ぎ込みます。
先ほどの板に動力コンセントを設置したら完了です。
配管も真っ直ぐ立ち上げました。
その後試運転をしていただき。
確認完了しました。
名古屋市港区のP様、本日は誠にありがとうございました。
2012年8月20日 4:21 PM
| カテゴリー : 電気工事 , コンセント工事 , コンセント増設 , 動力設備工事 , 名古屋市 , 名古屋市港区|
コメント(0)
名古屋市港区での動力スイッチ取替作業です。
なんらかの理由でスイッチ内部でショートをおこし、
スイッチ本体が短絡していました。
こちらのスイッチです。↓↓↓
真ん中と左の端子が焦げ付いています。↓↓↓
新しいスイッチに取替・・・↓↓↓
作業完了!試運転良好!↓↓↓
名古屋市港区での動力スイッチ取替作業でした。
名古屋市港区のH様、そして元請のA様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
伊藤。
2012年6月20日 2:42 PM
| カテゴリー : 電気工事 , スイッチ工事 , 動力設備工事 , 名古屋市 , 名古屋市港区|
コメント(0)
こんにちは。
本日は岐阜羽島の工場にて動力の増設工事をご紹介いたします。
既設の動力分電盤から回路の分岐をします。
こちらも電気が活きているので慎重に・・・
アースもしっかりととります。
配線を空中に飛ばします。
こらっ! ヘルメットをかぶりなさい!!
動力用ブレーカーを取付、完了です。
お施主様、弊社を選んでいただきありがとうございました。
2010年6月9日 10:41 AM
| カテゴリー : 電気工事 , 動力設備工事 , 名古屋市西区|
コメント(0)
施工事例 名古屋電気工事センター|名古屋市
名古屋市の電気工事・電気修理は名古屋市中村区の名古屋電気サポートセンターにお任せ下さい。小さな電気工事・電気修理も承ります。名古屋市の住宅電気工事や会社・店舗・事務所の電気工事・電気修理の住宅設備をサポートいたします。お見積もりは無料です。丁寧に電気修理・電気工事を承ります。お気軽にお問い合わせください。